森の小人のブログ

体重を落としたい。長年の夢をやっとかなえました。次は健康と人生の楽しみの両方をめざして暮らしていきます。

明日は寒そう

私の住んでいる地域では,明日の最低気温はマイナス4度だそうです。急遽電気毛布を準備しました。明日の朝の車のフロントガラスが心配です。一応氷を溶かすスプレーはありますが,運転しているときだんだん曇ってくるのが困る。外気か循環か風の操作が未だにじょうずにできません。

万能!鍋料理

冬になると鍋料理の登場回数がぐんと増えます。

鍋料理は食品の栄養バランスが取りやすいだけでなく,使い回しができてすごく便利です。

 

ここ3日間の使い回しです。

1日目

昆布だしで野菜,キノコ,鶏肉の鍋。鍋そのものには味付けはしないで,取り分け皿にポン酢を入れて食べる。

 

2日目

鍋の残りに鶏ミンチで鶏つくねを加え,うどんスープの素とめんつゆを加え,最後にうどんをいれる。

鶏つくねは,鶏ミンチに塩,酒,しょうゆ,おろし生姜(チューブ),白ごま,片栗粉を加え,スプーンでよく練って,そのスプーンでぽいぽい入れる。おいしくて,簡単。

 

鶏つくねとめんつゆで味が濃厚になり,うどんが進みます。

 

3日目(冬なので大丈夫でした)

水を足し,冷蔵庫に残っていた小松菜をざく切りにして入れる。鏡開きの餅を電子レンジで軟らかくし,鍋に入れる。元旦とは違った具沢山のお雑煮になります。

 

ちなみに元旦のお雑煮は人数が多いため,鍋に湯を沸かしてお餅を煮ますが,少人数の場合は耐熱ボールに水を入れ,餅を浸し,レンチンします。後の片付けも楽です。

本格的な仕事始動

非常勤の立場なので,今日が実質的に仕事始めです。

朝はまだ暗い時間に出勤します。車のヘッドライト全灯で出発です。

朝の7時頃はまだ暗くて,すでに通勤ラッシュは始まっていますが,どの車もヘッドライトをつけて走っています。

私の勤務時間は8時半からですが,ゆっくり出ると通学の高校生の自転車の集団につかまってしまいます。これが,本当に怖い!!自動車は止まるものという前提の元,猛ダッシュで走行してきます。もちろん自転車保護義務があるので,自動車は止まって待つのですが,それにしても鼻の先をかすめるような猛スピードの自転車の集団。これに遭遇するのが怖いので,めちゃくちゃ早く家を出ています。

 

家を早く出ると職場にはものすごく早く着きます。ゆったりと始業準備をします。資料作成などゆっくりできるのはいいです。

 

12月中旬から冬休みに入り,しっかり休みました。といっても娘と孫の接待&世話に明け暮れ,仕事の方が楽だなと思いました。久しぶりの仕事,充実していました。まだまだ完全リタイアしたくない。

 

ところで,私のデスクに「うまい棒」あれこれ何種類も袋に入って置いてありました。

仕事始めの日に,今は盛大は新年会はしないので,簡単な茶話会をしたそうです。幹事のかたが大量にうまい棒を用意したらしく,私もお裾分けをいただきました。普段自分では絶対買わないお菓子ですが,食べてみるとおいしかったです。

 

大河「光る君へ」不覚にも寝落ち

新年の楽しみ,大河初回。

不覚にも途中で寝落ちしてしまいました。

まひろが急いで走っているところで目覚めましたが,あれよあれよという間に母が殺されてしまい,何がどうなっているの?と混乱した中で終わってしまいました。

録画しているので,またゆっくり見ます。

 

それにしても平安時代の物語は「藤原」姓,そして名前が一字違いというように似た名前が多く,途中で人物が混乱します。これが昔から日本史が苦手だった理由。大学入試の時は迷わず世界史を選択しました。戦国・江戸時代の物語なら,名前もいろいろバラエティがあるので混乱しませんが,平安時代の大河,ようく頭を覚醒させて見る覚悟が必要です。

手作りのしめ縄リース どう片付ける?

 

手作りのしめ縄リース

早いものでもうお正月気分もそろそろ終わりです。私も来週から始動です。

 

ところで年末に手作りのしめ縄リースを作り,玄関ドアに飾っています。材料は全て100均で揃えました。玄関周りの寄せ植えが白,ピンクの花でまとめたので,それに合わせてピンク系統のほんわかした色合いで作りました。

 

さて,15日は各地で「どんど祭り」が行われるようです。私は15日は仕事なので,神社やお寺に行くことができず,家で燃やすのも近所があるし・・・・。ネットで調べると,塩でお清めして,白い紙に包んで,ゴミ回収に出すという方法がありました。現実的にはこの方法かなと思います。私の住んでいる自治体では,指定された回収袋のサイズがいろいろありますが,普段の家庭ゴミとは違う小さな袋に分別して出すのがいいかなと思います。

 

作るときはワクワクして楽しいのですが,片付けになると複雑です。

ちなみにクリスマスリースはお正月とは意味合いが違うので,毎年使い回してもいいみたいです。一応保管しています。

保管している手作りクリスマスリース

 

孫の家から帰るタイミングが難しい

今日は娘夫婦がお出かけをするので,1歳になったばかりの孫のもりに行きました。孫と過ごすにはこのパターンが一番楽です。娘がいるとあれこれ注文やら文句を言ってくるのでうるさいです。

 

娘夫婦が出かけた後は私と夫と孫3人のゆったりとした時間が流れます。

11時頃が一番日差しが暖かいので,ベビーカーに孫を乗せて近所をゆっくり散歩します。お昼ごはんを食べた後はお昼寝タイムです。私と夫が孫の布団の両側に横になって寝たふりをすると,ものの10秒くらいで指を吸い始めていつのまにか眠っています。

お昼寝から覚めるころには3時のおやつの準備をします。目が覚めたらおやつです。

 

今日は孫がお昼寝から目覚めて,3時のおやつにしようかというタイミングで娘夫婦が戻ってきました。最近は私たちじじばばが帰るのがわかると泣いてしまいます。そこで,帰ることが分からないように上手に家を出なければなりません。娘夫婦が帰ってきたタイミングで入れ替わりで出ようとすると,孫はみるみるうちに泣き顔になり,泣き出してしまいました。玄関先でコートを着ていましたが,そのまま孫の元に戻り抱っこしてなだめました。そしておやつの前に孫を娘婿が抱っこして手を洗いに行くタイミングでさっと出ました。

 

帰宅中の車の中で「じじばばは帰るよ,バイバイ。」は禁句だなと話しました。いかに気配を消して家を出るかが大切です。

 

ところで年末年始に孫と娘夫婦が泊まりに来たとき,孫のために「ぺんぎんさん 玉入れ」というおもちゃを買いました。このおもちゃが大好きなので,これで遊ぼうと今日娘の家に持っていきました。帰るとき「このおもちゃ大好きだから置いて帰って。」と言われ,置いて帰りました。また同じものをじじばばの家にも買っておく予定です。世間ではこれを「孫課金」と言うそうですね。

 

 

最近のお気に入りおもちゃ

 

孫のお気に入り

年末年始には1歳になったばかりの孫が来ていました。そこで何かおもちゃを準備しておこうと思って買ったのが玉入れです。

小さな手でも十分つかめるカラーボールをまずなめて(なんでもなめる),それからネットの中に入れます。そしてまたネットから出して,今度は100均の整理かごに移します。また,なめて,ネットに入れ・・・という具合に飽きもせず遊びます。

ときどき,近くで見ている私に「あ~」と言ってボールを渡します。「ありがとう。はい,どうぞ。」と言って孫にボールを返すと,またなめたり,ネットに入れたり出したり・・・と延々と遊びます。

こんなシンプルなおもちゃが飽きが来なくていいですね。